WEB制作会社に丸投げするほど、料金は高くなる
WEB制作会社へホームページの作成を外注するわけですから、外注する内容が多くなるほど料金は高くなります。
「今のホームページから適当にまとめて」
「パンフレットみてまとめて」
「参考サイト教えるので、そこからまとめて」
といった依頼の仕方では、まず良いホームページは出来上がりません。
意図しないデザインや構成の案がでてきて、やり直しなどの回数も増え、お互いに疲弊するだけでなくどんどん料金は吊り上がっていきます。
商品・サービスの魅力や特長、セールスポイントを一番知っているのは誰?
商品やサービスについて一番知っているのは依頼主であるお客様です。
どんなことをアピールして、どんな人に買ってもらいたいかといったことを詳細に検討し、WEB制作の担当に相談することが大切です。
できるWEB制作のディレクターは、うまくそうした内容を聞き出し、いかにホームページのコンテンツとしてまとめていくかを提示してくれます。
WEB制作会社を選ぶ段階で、全ての業者とこうしたやりとりをするのは非常に時間がかかります。
ですから、業者を選定する前の段階で、ホームページの目的やコンセプトをしっかりと固め、商品やサービスについても、セールスポイントや競合との違いなどをしっかりとまとめておきましょう。さらに、ホームページ内において実現したい機能や仕組み、課題などについても、優先順位をつけてまとめておくと良いでしょう。
依頼する前に準備しておくと、スムーズに進むもの
できれば、以下に上げるものを相談・依頼する前に準備しておくと、発注してからスムーズに制作が進んでいきます。
見積りを依頼する際にもこうした内容をもとにお願いすれば、同じ土俵に立ったところでの提案を出してもらえます。
- ホームページの目的、コンセプト
- ターゲットとなる具体的な人物像(年齢、性別、趣向)
- 商品やサービスのセールスポイントや競合との違いなど
- ホームページ内で実現したい機能や仕組みなどの要望
- イメージに近い参考サイトのピックアップ
- 会社案内や商品・サービスのパンフレットや資料など
より良いものをつくるには、共同作業という意識で
中には、依頼してるんだからこれくらやってくれという形で、無理難題をWEB制作会社側に作業を押し付けてくる担当者もいらっしゃいますが、あまりよくありません。
時間がないので作業をしてもらう分だけ料金を支払うのという場合は問題ありませんが、当初の見積もり内で対応して欲しいというのでは、WEB制作会社側の社員も人間ですから、良いものを作りたいという意識からモチベーションはどんどん下がって、何でもいいから言われた内容で早く終わらせようという感じになってしまいます。
案件に困っている制作会社であれば我慢して言うことを聞いてくれるかもしれませんが、案件に困っていないしっかりとした制作会社の場合は、断られることになりますので、失敗する可能性は高いです。
よくあるケースを上げますと以下のようなものがあります。
- 判読できないような手書き原稿や資料を大量に送り付ける
手書き原稿からデータとして入力する作業くらいしてほしいということですが、少ない量であれば問題ありませんが、文字数が多くなると作業としては地味に大変です。 - 整理しないまま大量の画像やファイルを送って説明が無い
ホームページに使う画像を送りますと、数ファイルずつに分けてメールで何通も送ってきたり、整理しないままフォルダにまとめた大量のファイルを送ってあとはお願いしますという場合、整理するのにまず時間がかかってしまいます。 - 何でも、まずはデザイン案を作ってくれないと、何もイメージがわかないという
お気持ちはわかりますが、内容が何も固まっていない状態でデザインしてもイメージに合うものができる可能性は低く、作り直しになる可能性が圧倒的に高いため、最も嫌がられます。 - サイト内に入れる文章をデータでなく、紙媒体や画像で渡す
手書き原稿と同じことですが、パンフレットや印刷された資料であったり、中に入っている文章を使ってと言って画像で原稿を送って来る。といったことは、データとして文字起こしする作業をWEB制作会社に丸投げしているだけです。
ホームページ制作は共同作業で行うものになりますので、お互いに敬意と気遣いを思って対応することが大事です。